2017年09月17日
那須岳登山♪
※2017年9月10日のこと
安近短の筑波山はもう飽きたよ
次はどこの山登ろうかなぁ...
と先週末にかれこれ20回ほどトレーニングがてら登っている筑波山で考えていた。


脚力も大分ついてきたけど、経験やノウハウがないので単独山行する自信はないし...
と、ヘボカルさんに相談したら日曜なら同行頂けるとのこと! ワーイ\(@^0^@)/ ♪
天気予報もバッチリだったので、百名山三座目は「那須岳」に決定!
前日17:30、途中のスーパーで買い出しして峠の茶屋駐車場に到着♪

紅葉時期は早々に満車になるみたいだけど、まだ流石に無問題だったね...

鹿の湯で温泉にも浸かったし、軽く呑んだら♪

早いけど寝るよ~ (-_-)zzz

車中泊では普段あまり快眠できないんだけど
標高1500mで寒いくらいの気温下、ダウンシュラフのマッチングが良かったようで爆睡してると
0時頃、「コンコンッ!」と窓を叩く音がして変なおじさんに起こされたよ!(ノД`)~゜。
クマジャナクテヨカッタヨ(-_-;) ...
明日の確認をしつつ350缶ビール一本やっつけたら再度オヤスミナサイ!

あぁ~良く寝たー!(*´∀`)」
朝5時前に起床し早速準備♪
いつの間にか駐車場も満車になってたね...
※モデル:ヘボちゃん(ホンニンノキボウデモザイクナシ)

初めて登山計画書なるものを記入して入山届けポストに投函したら
6:30 登山開始!

さぁ、大きな岩がゴロゴロした道を登って行くよ!

今日も最高の登山日和でメチャクチャ気持ちいいよ♪

あの遠くに小さく見えるのが峰の茶屋跡避難小屋だね...

だいぶ近づいてきた!

7:10 わかってたけどトイレも何もないのでスルーして...

朝日岳方面に向かうよ!

恵比寿大黒だよね?

この辺りから鎖場が出できて徐々に険しくなっていくね!

アスレチックで楽しい♪
てか、ビッグサンダーマウンテンみたい(笑)...

こりゃまた絶景ですな♪

鎖場が続くけどスリッピーじゃないから歩きやすいね

ここを抜けると開けた朝日の肩にでるよ!

7:50 ここでベンチに座り小休止♪

もうね、何というか溜息しか出ない(笑)...

さてと、朝日岳も後回しにして先へ進むよ!

素晴らしいね♪

8:10 熊見曽根!

写真撮るのが上手くなったと勘違いするほどの絶景の連続♪

8:20 1900m峰を三本槍岳方面へ!

ここからは、ガラリと雰囲気が変わって一面緑の世界♪

きれいに整備された木道を暫く歩き、

清水平から先は覆われた左右の草を掻き分けながら湿った土道を進むと...

9:00 本日一座目の三本槍岳に登頂完了♪

バーナー持ってきたんだけど山頂は微妙に風が強かったので湯沸かさなかったよ...
おにぎり&パンを水で流し込んだよけどこの絶景だから十分旨いね♪

さて、少し休んだ後は今来たばかりの道を戻り(笑)...



左側のピーク、朝日岳に向かうよ!
(で、その後に右側の茶臼岳に向かうルートだよ)

さっき小休止した朝日の肩から今度は休まず一気に頂上まで!
10:35 本日二座目の朝日岳登頂完了♪


狭いし、割と混んでたから長居せず最後の目的地を目指すよ!
鎖場を今度は下りて...


峰の茶屋跡避難小屋も通過し...
いよいよ那須岳の主峰、茶臼岳方面へ!


また、大きな岩がゴロゴロしてるよ...


お釜口に出たよ!

反時計回りにお鉢巡りするよ!



で、鳥居をくぐって...

11:50 本日三座目の茶臼岳登頂完了♪


ロープウェイで下山する予定だったけど、二人とも体力的に全然余裕だったので
来た道を戻り、峰の茶屋跡避難小屋経由で駐車場まで歩いて下山したよ♪

大して汗もかかなかったので着替えもせず、
峠の茶屋でカレーライス&かき氷を平らげた後は
二日連続で鹿の湯に立ち寄り、温泉で疲れを癒し解散となりました!


ヘボちゃん、お疲れ様でした!
お付き合いいただき有難うね!♪(#^ー゚)v
今回も最高の秋晴れで天気に恵まれました♪
やはり、山は素晴らしい!
次回は今回の登山コースをバイク&キャンプに絡めてみたいと思います!(^o^)/
おしまい。
安近短の筑波山はもう飽きたよ
次はどこの山登ろうかなぁ...
と先週末にかれこれ20回ほどトレーニングがてら登っている筑波山で考えていた。
脚力も大分ついてきたけど、経験やノウハウがないので単独山行する自信はないし...
と、ヘボカルさんに相談したら日曜なら同行頂けるとのこと! ワーイ\(@^0^@)/ ♪
天気予報もバッチリだったので、百名山三座目は「那須岳」に決定!
前日17:30、途中のスーパーで買い出しして峠の茶屋駐車場に到着♪
紅葉時期は早々に満車になるみたいだけど、まだ流石に無問題だったね...
鹿の湯で温泉にも浸かったし、軽く呑んだら♪
早いけど寝るよ~ (-_-)zzz
車中泊では普段あまり快眠できないんだけど
標高1500mで寒いくらいの気温下、ダウンシュラフのマッチングが良かったようで爆睡してると
0時頃、「コンコンッ!」と窓を叩く音がして変なおじさんに起こされたよ!(ノД`)~゜。
クマジャナクテヨカッタヨ(-_-;) ...
明日の確認をしつつ350缶ビール一本やっつけたら再度オヤスミナサイ!
あぁ~良く寝たー!(*´∀`)」
朝5時前に起床し早速準備♪
いつの間にか駐車場も満車になってたね...
※モデル:ヘボちゃん(ホンニンノキボウデモザイクナシ)
初めて登山計画書なるものを記入して入山届けポストに投函したら
6:30 登山開始!
さぁ、大きな岩がゴロゴロした道を登って行くよ!
今日も最高の登山日和でメチャクチャ気持ちいいよ♪
あの遠くに小さく見えるのが峰の茶屋跡避難小屋だね...
だいぶ近づいてきた!
7:10 わかってたけどトイレも何もないのでスルーして...
朝日岳方面に向かうよ!
恵比寿大黒だよね?
この辺りから鎖場が出できて徐々に険しくなっていくね!
アスレチックで楽しい♪
てか、ビッグサンダーマウンテンみたい(笑)...
こりゃまた絶景ですな♪
鎖場が続くけどスリッピーじゃないから歩きやすいね
ここを抜けると開けた朝日の肩にでるよ!
7:50 ここでベンチに座り小休止♪
もうね、何というか溜息しか出ない(笑)...
さてと、朝日岳も後回しにして先へ進むよ!
素晴らしいね♪
8:10 熊見曽根!
写真撮るのが上手くなったと勘違いするほどの絶景の連続♪
8:20 1900m峰を三本槍岳方面へ!
ここからは、ガラリと雰囲気が変わって一面緑の世界♪

きれいに整備された木道を暫く歩き、
清水平から先は覆われた左右の草を掻き分けながら湿った土道を進むと...
9:00 本日一座目の三本槍岳に登頂完了♪
バーナー持ってきたんだけど山頂は微妙に風が強かったので湯沸かさなかったよ...
おにぎり&パンを水で流し込んだよけどこの絶景だから十分旨いね♪
さて、少し休んだ後は今来たばかりの道を戻り(笑)...
左側のピーク、朝日岳に向かうよ!
(で、その後に右側の茶臼岳に向かうルートだよ)
さっき小休止した朝日の肩から今度は休まず一気に頂上まで!
10:35 本日二座目の朝日岳登頂完了♪
狭いし、割と混んでたから長居せず最後の目的地を目指すよ!
鎖場を今度は下りて...
峰の茶屋跡避難小屋も通過し...
いよいよ那須岳の主峰、茶臼岳方面へ!
また、大きな岩がゴロゴロしてるよ...
お釜口に出たよ!
反時計回りにお鉢巡りするよ!
で、鳥居をくぐって...
11:50 本日三座目の茶臼岳登頂完了♪
ロープウェイで下山する予定だったけど、二人とも体力的に全然余裕だったので
来た道を戻り、峰の茶屋跡避難小屋経由で駐車場まで歩いて下山したよ♪
大して汗もかかなかったので着替えもせず、
峠の茶屋でカレーライス&かき氷を平らげた後は
二日連続で鹿の湯に立ち寄り、温泉で疲れを癒し解散となりました!

ヘボちゃん、お疲れ様でした!
お付き合いいただき有難うね!♪(#^ー゚)v
今回も最高の秋晴れで天気に恵まれました♪
やはり、山は素晴らしい!
次回は今回の登山コースをバイク&キャンプに絡めてみたいと思います!(^o^)/
おしまい。
2017年09月03日
第13回北海道ツーリング(4日目)
※2017年8月14日のこと
昨晩の宴会終了時に明朝は北勝で朝メシ!ってことで散会したんだっけ...
確か昨日の昼メシのデザート食べに立ち寄った気もするけど
まぁいいや、お付合いしますよ♪
てことで、とりあえずカニの爪へ先導! ココモキノウキタベ(´д`)y━。oOO

8時開店に合わせて到着~♪

2日連続だけど、サーモンバーガー&焼き帆立のモーングセットで
昨日とカブってないサ~(笑)
あれれっ、テリヤキバーガーっぽくなったの?
個人的には以前の鮭フライの方が断然好みだったので少し残念 ┐(´д`)┌


ここでミトンチョ軍団とはオサラバじゃ!
引き続き楽しいツーリングを♪~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ
さて、残す日程は道内あと一泊!
ここまで反時計回りで来たら最北を経由して日本海側を何処まで南下できるかだな...
てことで、とりあえずエサヌカ線へ!

宗谷岬を経由して~の

ここ、ここ!
今回は短期間だから最大の目的は「ウニ」だったのよ~♪
基本的に内地ではウニを食べないので一年分食べて帰るよー!\(^o^)/

今回はコレを食べに来たと言っても過言ではない!
当然、なまら旨いっしょ♪ o(≧~≦)o

食後は、トイレに寄り(笑)

何気に今夏初鹿かな♪
当たり前のように街中に出没してるんだね^^;

オロロンラインを南下するよ!
鉄っちゃんじゃないけど、この駅何となく気になるんだよね...


西側は曇ってたんで裏から「N」撮ってみたよ!

オトンルイもバックに僅かな青空入れるの苦労したよ(笑)

で、今夏の北海道ツーリング最後の幕営地はココにしたよ!
夕陽は見れなくても綺麗な夕焼けは期待できそうだし♪

パッと見、バイクいなくてファミキャンばっかりなんですけど...
とりあえず受付けに行くと、奥からマダムが出てきて
本当はダメなんだけどお兄さんイケメンだから隅の方ならバイク乗入れていいよ!
と有難いお言葉♡

で、設営完了♪
ちなみに気をよくして買い出し後に戻るとイケメンが4人増えてたのは内緒(笑)...

夕焼けショーに間に合ったよ♪
写真じゃ表現できないけど涙が出るほど美しかったなぁ...

疾しい?心が浄化された後は慎ましやかな食事を摂ると
睡魔がやってきて程なく就寝 o( _ _ )o...zzzZZZ

つづく...
昨晩の宴会終了時に明朝は北勝で朝メシ!ってことで散会したんだっけ...
確か昨日の昼メシのデザート食べに立ち寄った気もするけど
まぁいいや、お付合いしますよ♪
てことで、とりあえずカニの爪へ先導! ココモキノウキタベ(´д`)y━。oOO
8時開店に合わせて到着~♪
2日連続だけど、サーモンバーガー&焼き帆立のモーングセットで
昨日とカブってないサ~(笑)
あれれっ、テリヤキバーガーっぽくなったの?
個人的には以前の鮭フライの方が断然好みだったので少し残念 ┐(´д`)┌
ここでミトンチョ軍団とはオサラバじゃ!
引き続き楽しいツーリングを♪~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ
さて、残す日程は道内あと一泊!
ここまで反時計回りで来たら最北を経由して日本海側を何処まで南下できるかだな...
てことで、とりあえずエサヌカ線へ!
宗谷岬を経由して~の
ここ、ここ!
今回は短期間だから最大の目的は「ウニ」だったのよ~♪
基本的に内地ではウニを食べないので一年分食べて帰るよー!\(^o^)/
今回はコレを食べに来たと言っても過言ではない!
当然、なまら旨いっしょ♪ o(≧~≦)o
食後は、トイレに寄り(笑)
何気に今夏初鹿かな♪
当たり前のように街中に出没してるんだね^^;
オロロンラインを南下するよ!
鉄っちゃんじゃないけど、この駅何となく気になるんだよね...
西側は曇ってたんで裏から「N」撮ってみたよ!
オトンルイもバックに僅かな青空入れるの苦労したよ(笑)
で、今夏の北海道ツーリング最後の幕営地はココにしたよ!
夕陽は見れなくても綺麗な夕焼けは期待できそうだし♪
パッと見、バイクいなくてファミキャンばっかりなんですけど...
とりあえず受付けに行くと、奥からマダムが出てきて
本当はダメなんだけどお兄さんイケメンだから隅の方ならバイク乗入れていいよ!
と有難いお言葉♡
で、設営完了♪
ちなみに気をよくして買い出し後に戻るとイケメンが4人増えてたのは内緒(笑)...
夕焼けショーに間に合ったよ♪
写真じゃ表現できないけど涙が出るほど美しかったなぁ...
疾しい?心が浄化された後は慎ましやかな食事を摂ると
睡魔がやってきて程なく就寝 o( _ _ )o...zzzZZZ
つづく...
2017年09月02日
第13回北海道ツーリング(3日目)
※2017年8月13日のこと
このキャンプ場も何度か利用してるけど
噂通り去年から少しばかり制約が増えたみたいだね。
以前のようにはバイク乗入れ出来なくなっちゃったし...
一番びっくりしたのは、
当たり前のようにバイクを駐めてた管理棟前の駐車場は
真ん中の芝生のオートサイト(700円)利用者用になっていて
車一台分の枠にバイク一台ずつ駐輪するシステムなんだって!\(◎o◎)/
つまり、受付時や管理棟横フリーサイト(500円)利用者は
入り口すぐ右側(管理棟裏)に駐めるらしい!(-_-;)
かつて真ん中にあったシート屋根はこのサイトに移動してたから
今回はここに張って、バイクは管理棟裏に置いたよ!
ちなみにバイク乗入れ可能なのは
その奥のフリーサイトのみ(500円)
まぁ利便性が高いので今後も幕営させて頂くつもりだけどね...
屋根のお陰で雨天でも快適に過ごせたよ♪
テントも濡らさず撤収完了!

お隣りの女子大チャリ部の皆さん達は
朝食を平らげると果敢にもペダルを漕ぎ出し霧雨に消えていったね!∑d(*゚∀゚*)!!

さて、セッシーさんに挨拶するとカッパを着込んでこちらも出発!
近隣巡りは、鮭の頭のオブジェから...

雨の中、結果は分かってても定番の開陽台へ(笑)...

紋別の道の駅では何度か貰ったけど、ここでも配ってるんだね...

雨の北19号でも一応パシャ!...

雨天だと眺望ないよね~ (´・ω・`) ショボーン

と思ったら峠から宇登呂側は陽が射しているよ! \(@^0^@)/ ♪

最近好きなスポット 「天に続く道♪」...

雨と同時に気分も上がってきたよ!
能取湖の西側の脇道入って景色の良いトコ見っけ♪

13時過ぎて腹減ったので昼メシたべるよ!
ここは何度も前を通ってるけど何故か今まで縁がなくて入店したことなかった...

念願の帆立づくし定食♪
ソロライダーが入ってきたと思ったらセッシーさんだよ!Σ(^∇^;)
みんな行動パターンが似てるね(笑)
てか、彼の食べてる生帆立丼の方が旨そうだった...

食後は一緒に北勝水産へデザート食べに行くことになったよ! d(⌒o⌒)b

帆立バーガー♪ デザートなんで帆立フライ2個のレギュラーで!

セッシーさんとはここまで!
今晩は羅臼のライダーズハウス「浜っ子山ちゃん」で宴会があるそうな...
まったね~♪(*^-^)ノ~~! てことで何処かでまた会うかな(笑)

さて、今夜はどーすっかなぁ~
予報では雨が降るか降らないかギリギリの感じ...
位置情報を共有してる知り合いの動向を見るとミトンチョさんご一行が
宗谷からオホーツク海を南下しているようだ!
彼にメールすると今晩は紋別のビジネスホテルに投宿予定で合流してもいいらしい...
早速、ネットで検索すると残念ながら満室で近隣のビジホも空室なしだった。
已む無く何処かで野営する旨を彼に伝えると直接ホテルに電話するよう促される。
ダメもとで電話してみると...
「今晩ですと、窓のない部屋か風呂のない部屋が用意できます」 だって!
何だよ、空いてるんじゃん!ヽ(´∀`。)ノ
えっ? 窓が無いのはちょっと嫌かな...
大浴場はあるってんで部屋風呂なくても無問題!
てことで予約完了♪
まだ少し時間早いけど、カニの爪に立ち寄って

ホテル到着~♪

で、チェックイン完了!
なるほどバス乗務員用の部屋なのかな...
一般客室より安いしトイレ付いてるし、寝るだけだし十分だよ(笑)


大浴場で温泉に浸かった後は我慢できる訳ないっしょ♪

一本やっつけたら屋上展望台で時間潰し...

もちろん火事じゃなくて工場の煙だよ~ ~~~oΟ◯

漸くミトンチョさんご一行到着♪ !ヾ (〃´∀`)ノ
今夏はピンキー(原付2種)で北海道ツーリングしてるオッサン軍団 ...
何でも湘南を出発してから今日までカッパ着っぱなしだとか! ΣΣ(゚д゚lll)
流石です!(笑)


温泉入った後は、こうなる訳で♪
お疲れ様でしたぁ! かんぱーい!Yヽ(´∀`)ノ

またまた帆立づくし御膳で軽く呑んだ後は
二次会に繰り出す気力もないほど皆さん疲れてたので部屋に戻り就寝 (。-_-。) zzzZZZ

つづく...
このキャンプ場も何度か利用してるけど
噂通り去年から少しばかり制約が増えたみたいだね。
以前のようにはバイク乗入れ出来なくなっちゃったし...
一番びっくりしたのは、
当たり前のようにバイクを駐めてた管理棟前の駐車場は
真ん中の芝生のオートサイト(700円)利用者用になっていて
車一台分の枠にバイク一台ずつ駐輪するシステムなんだって!\(◎o◎)/
つまり、受付時や管理棟横フリーサイト(500円)利用者は
入り口すぐ右側(管理棟裏)に駐めるらしい!(-_-;)
かつて真ん中にあったシート屋根はこのサイトに移動してたから
今回はここに張って、バイクは管理棟裏に置いたよ!
ちなみにバイク乗入れ可能なのは
その奥のフリーサイトのみ(500円)
まぁ利便性が高いので今後も幕営させて頂くつもりだけどね...
屋根のお陰で雨天でも快適に過ごせたよ♪
テントも濡らさず撤収完了!
お隣りの女子大チャリ部の皆さん達は
朝食を平らげると果敢にもペダルを漕ぎ出し霧雨に消えていったね!∑d(*゚∀゚*)!!
さて、セッシーさんに挨拶するとカッパを着込んでこちらも出発!
近隣巡りは、鮭の頭のオブジェから...
雨の中、結果は分かってても定番の開陽台へ(笑)...
紋別の道の駅では何度か貰ったけど、ここでも配ってるんだね...
雨の北19号でも一応パシャ!...
雨天だと眺望ないよね~ (´・ω・`) ショボーン
と思ったら峠から宇登呂側は陽が射しているよ! \(@^0^@)/ ♪
最近好きなスポット 「天に続く道♪」...
雨と同時に気分も上がってきたよ!
能取湖の西側の脇道入って景色の良いトコ見っけ♪
13時過ぎて腹減ったので昼メシたべるよ!
ここは何度も前を通ってるけど何故か今まで縁がなくて入店したことなかった...
念願の帆立づくし定食♪
ソロライダーが入ってきたと思ったらセッシーさんだよ!Σ(^∇^;)
みんな行動パターンが似てるね(笑)
てか、彼の食べてる生帆立丼の方が旨そうだった...
食後は一緒に北勝水産へデザート食べに行くことになったよ! d(⌒o⌒)b
帆立バーガー♪ デザートなんで帆立フライ2個のレギュラーで!
セッシーさんとはここまで!
今晩は羅臼のライダーズハウス「浜っ子山ちゃん」で宴会があるそうな...
まったね~♪(*^-^)ノ~~! てことで何処かでまた会うかな(笑)
さて、今夜はどーすっかなぁ~
予報では雨が降るか降らないかギリギリの感じ...
位置情報を共有してる知り合いの動向を見るとミトンチョさんご一行が
宗谷からオホーツク海を南下しているようだ!
彼にメールすると今晩は紋別のビジネスホテルに投宿予定で合流してもいいらしい...
早速、ネットで検索すると残念ながら満室で近隣のビジホも空室なしだった。
已む無く何処かで野営する旨を彼に伝えると直接ホテルに電話するよう促される。
ダメもとで電話してみると...
「今晩ですと、窓のない部屋か風呂のない部屋が用意できます」 だって!
何だよ、空いてるんじゃん!ヽ(´∀`。)ノ
えっ? 窓が無いのはちょっと嫌かな...
大浴場はあるってんで部屋風呂なくても無問題!
てことで予約完了♪
まだ少し時間早いけど、カニの爪に立ち寄って
ホテル到着~♪
で、チェックイン完了!
なるほどバス乗務員用の部屋なのかな...
一般客室より安いしトイレ付いてるし、寝るだけだし十分だよ(笑)
大浴場で温泉に浸かった後は我慢できる訳ないっしょ♪
一本やっつけたら屋上展望台で時間潰し...
もちろん火事じゃなくて工場の煙だよ~ ~~~oΟ◯
漸くミトンチョさんご一行到着♪ !ヾ (〃´∀`)ノ
今夏はピンキー(原付2種)で北海道ツーリングしてるオッサン軍団 ...
何でも湘南を出発してから今日までカッパ着っぱなしだとか! ΣΣ(゚д゚lll)
流石です!(笑)
温泉入った後は、こうなる訳で♪
お疲れ様でしたぁ! かんぱーい!Yヽ(´∀`)ノ
またまた帆立づくし御膳で軽く呑んだ後は
二次会に繰り出す気力もないほど皆さん疲れてたので部屋に戻り就寝 (。-_-。) zzzZZZ
つづく...